
令和元年  |
令和元年5月24日
今日は、荷物の積み込みがありました。
大きい荷物は、皆より先に沖縄に行きます。いよいよ修学旅行が始まるのだという気持ちがします。 |

 |
令和元年5月28日
今日、沖縄に出発します。
事前学習で学んだことを役立て、意義のある修学旅行にしたいと思います。
|

|
令和元年5月28日
全員那覇空港に到着しました。
名古屋ではあいにくの天候のため、飛行機は少し揺れましたが、上空からの景色は素晴らしいものでした。
沖縄は曇天ではありますが晴れていました。 |
 |
令和元年5月28日
平和学習として、ひめゆりの塔、平和祈念公園に参りました。戦争の悲惨さと平和の尊さを学びました。曇天が小雨に変わってきてしまいました。
|

 |
令和元年5月28日
時間帯の異なっていたA班、B班が合流して晩御飯を食べました。
晩御飯の後はエイサー観賞をしました。生徒も実際に太鼓を叩き、沖縄の文化を体験しました。 |

 |
令和元年5月29日
今日もあいにくの曇天ですが、朝は雨が降っていなかったため、浜辺に出ることができました。運動部は練習も兼ねて、浜辺でランニングをしていました。
朝食を食べ、本日は美ら海水族館とマリン体験に出かけます。 |

 |
令和元年5月28日
朝からの曇天が時折小雨を降らせるなか、美ら海水族館に行きました。大きなジンベエザメをはじめ、様々な海の生き物の展示に息をのみました。
この後はいよいよマリン体験です。海岸に向かう道中には天候が安定し、浜辺では青空を見ることができました。暑くなりすぎず、最高の状態でマリン体験に臨むことができます。
|

 |
令和元年5月30日
いよいよ修学旅行も最終日です。朝ご飯の時間にも眠たげな生徒も多くいました。 |
 |
令和元年5月30日
まずは首里城公園に向かいました。沖縄の歴史に触れるとともに、学んできた文化や内容を実際の土地で観賞することで知識を深めることができました。
首里城の後は、国際通りに向かいました。国際通りを楽しみにしていた生徒も多く、おもいおもいの時間を過ごしていました。 |

 |
令和元年5月30日
中部国際空港に到着しました。大きな事故や怪我が無く、時間を守って集団行動ができる修学旅行となりました。 |
 |